エルゴオムニデラックスとオムニブリーズの違いを比較!おすすめはどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。

エルゴベビーの抱っこ紐オムニ デラックス(OMNI Deluxe)オムニ ブリーズ(OMNI Breeze)違いを比較して紹介します。

エルゴベビーから新しく発売された 最新モデル オムニデラックス と 人気モデルのオムニブリーズ は何が違うのか、買うとしたらどちらがいいのか悩みますよね。

オムニデラックスオムニブリーズ違いは主に5つありました。

デラックスとブリーズの違いは5つ
  • 素材・・・SoftFlex™メッシュ デラックスは全面、ブリーズは一部
  • 収納力・・・デラックスはポケット5つ、ブリーズはポケット2つ
  • デザイン・・・デラックスは表面のボタンやバックルが隠れる仕様でスッキリ
  • カラー・・・デラックスは7色、ブリーズは16色
  • 価格・・・ブリーズの方が2,860円〜11,550円安い ※公式サイト(2025.4月時点) 

オムニデラックス と オムニブリーズ ともにメッシュ素材で通気性抜群の人気モデルですが、細かな違いがあります。

どちらがいいのか悩んだら、

  • 手ぶらで身軽に出かけたいスッキリとしたデザインが好み最新モデルを選びたい方は、デラックス
  • カラーの選択肢が多いほうがいい、機能性と安さを重視したい方は、ブリーズ

と検討するといいですよ^^

オムニデラックスとオムニブリーズ はどのように違うのか、本文では比較表も使って詳しく紹介しますね。

🔻収納箇所が6つ!フルメッシュ素材で通気性アップ!細部まで美しいデザイン、進化した最上位モデルはオムニデラックス


🔻従来からの通気性の良さと機能性がありながらカラーバリエーション豊富で安価なのはオムニブリーズ


目次

オムニデラックス と オムニブリーズ の違いは?

オムニデラックスとオムニブリーズの違いをわかりやすく表で比較しますね!

モデル名新型モデル
オムニ デラックス
(OMNI Deluxe)
旧型モデル
オムニ ブリーズ
(OMNI Breeze)
素材SoftFlex™メッシュ
全面
SoftFlex™メッシュ
背中からお尻部分など一部
収納力ポケット5つ
取り外し可能なポーチ
  ガーゼタオルなどを挟める
ゴムストラップ付き
ポケット2つ
取り外し可能なポーチ
デザインボタンやバックルが隠れるデザイン各ベルトに目盛りマーク入り
ボタンやバックルが見えるデザイン
反射材反射ロゴ反射テープ
カラー7色16色
価格 36,850円(税込)25,300円〜33,990(税込) 
オムニデラックスとオムニブリーズの違い比較表
※価格は2025.4月時点(エルゴベビー公式サイトより)

オムニデラックスとブリーズの違いを比較してみたら主な違いは5つでした。

  1. 素材(SoftFlex™メッシュの使用範囲)
  2. 収納力(ポケット数)
  3. デザイン(ボタンやバックルが見えるか隠れるか)
  4. カラー(カラーの種類)
  5. 価格(新型モデルの方が高く、旧型モデルの方が安い)※公式サイト(2025.4月時点)

反射材の位置は変わりましたがどちらにも付いているので、それ以外の5点が大きな違いになります。

詳しい違いをそれぞれ紹介していきますね。

オムニデラックスとブリーズの違い ①:素材

オムニ デラックス(OMNI Deluxe)オムニ ブリーズ(OMNI Breeze)
SoftFlex™メッシュ
全面
SoftFlex™メッシュ
背中からお尻部分など一部

どちらも柔らかい肌ざわりと優れた通気性を持つSoftFlex™メッシュを使用。 

ブリーズではお子さんの背中からお尻部分など一部での使用でしたが、

デラックスではフルメッシュ仕様となり、オムニシリーズでは史上最高の通気性です。

🔻通気性抜群のデラックスなら、抱っこ紐内のムレをより軽減できて抱っこ中も快適!


オムニデラックスとブリーズの違い ②:収納力

オムニ デラックス(OMNI Deluxe)オムニ ブリーズ(OMNI Breeze)
ポケット5つ
取り外し可能なポーチ
  ガーゼタオルなどを挟める

ゴムストラップ付き
ポケット2つ
取り外し可能なポーチ

オムニ デラックス とブリーズ の違い2つ目は、収納力です。

ブリーズはウエストベルトの両サイドに2つポケットがあります。

デラックスは、ブリーズの2ポケットに加えてウエストベルトの真ん中にファスナー付きポケットが1つ増え、ボディの両サイドにもファスナー付きポケットが2つ追加。合計5つのポケットで収納力バツグン!

さらにデラックスでは、ガーゼタオルなどを挟めるゴムストラップが付きました!

🔻デラックスは収納力バツグン!手ぶらでお出かけできちゃいます♪


オムニデラックスとブリーズの違い ③:デザイン

オムニ デラックス(OMNI Deluxe)オムニ ブリーズ(OMNI Breeze)
ボタンやバックルが隠れるデザイン
各ベルトに目盛りマーク入り
ボタンやバックルが見えるデザイン

オムニ デラックス とブリーズ の違い3つ目は、デザインです。

ブリーズは従来のデザインで、ヘッド&ネックサポートを留めるボタンやバックルが表面に出ているデザインです。

一方デラックスはボタンやバックルが隠れるデザインにアップデートされました。スッキリとした見た目で統一感のあるデザインに仕上がっています。

また、ベルトには調整の目安に便利な目盛りマークが入って、一人ひとりに合った調整がしやすくなりました。

🔻デラックスは細部までこだわった美しいデザイン。装着した姿までオシャレに見えちゃう!


オムニデラックスとブリーズの違い ④:カラー

オムニ デラックス(OMNI Deluxe)オムニ ブリーズ(OMNI Breeze)
7色16色
パールグレー
ナチュラルベージュ
ソフトオリーブ
ミッドナイトブルー
グラファイトグレー
オニキスブラック(アカチャンホンポ先行)
キャメル(伊勢丹新宿店先行)
パールグレー
ミッドナイトブルー
オリーブグリーン
ピンククォーツ
ナチュラルベージュ
オニキスブラック
グラファイトグレー
キャメルブラウン
クリームフラワーレース
へザードデニムブルー
オーシャングレーウィーヴ
ワイルドフラワーベージュ
ブラック&ベージュカラーブロック
グレーパッチワーク
スレートブルー
ペイントブラック

オムニ デラックス とブリーズ の違い4つ目は、カラーです。

デラックスはデザインとともに統一感のある配色でシンプルなベーシックカラーが7色。

ブリーズはカラーバリエションが豊富!シンプル好きさんも柄やカラーのポイントが欲しい人もお気に入りのカラーが見つかるんじゃないかな^^

🔻ブリーズはベーシックカラー以外にも柄物や日本限定カラーもあって圧倒的に色の種類が豊富!


オムニデラックスとブリーズの違い ⑤:価格

オムニ デラックス(OMNI Deluxe)オムニ ブリーズ(OMNI Breeze)
36,850円(税込)25,300円〜33,990(税込)

オムニ デラックス とブリーズ の違い5つ目は、価格です。

デラックスは進化した最上位モデルであり、ブリーズより2,860円〜11,550円高くなっています。

ブリーズは購入するショップによってさらに安く買うことができます。コスパを重視するならブリーズがおすすめです。

🔻機能も充実!価格を抑えたいならブリーズ!


オムニデラックスとブリーズの共通点は?

オムニ デラックス とブリーズ の共通点は、

  1. 新生児から使える・・・新生児から4歳頃まで(体重3.2〜20.4kg)
  2. 4WAY抱っこ・・・対面抱き、前向き抱き、腰抱き、おんぶ
  3. 人間工学に基づいた設計(エルゴノミクス)・・・赤ちゃんにやさしく、パパママの抱っこもラクに
  4. ヘッド&ネックサポート付き・・・首すわり前の赤ちゃんもしっかり支えられる安心構造
  5. 日よけ&風よけフード付き・・・強い日差しや風から赤ちゃんを守る
  6. 洗濯機使用可・・・ネットを使用すれば洗濯機洗いもできる

です。

一つずつ詳しく解説していきますね。

新生児から使える

画像リンク先:楽天市場

オムニデラックス、オムニブリーズ共に、新生児から4歳頃(体重3.2〜20.4kg)まで使えます。

月齢に合わせて簡単な調整をするだけで、成長のたびに買い換えることなく長く使えていいですね。

4WAY抱っこ

画像リンク先:楽天市場

オムニデラックスもオムニブリーズも、①対面抱き②前向き抱き③腰抱き④おんぶと4通りの抱っこができます。

成長やシーンに合わせて使い分けらるので、その時に合わせた抱っこができるので便利。夫婦兼用の抱っこ紐としても使いやすいですね。赤ちゃんもパパママと同じ景色を見ることができる前向き抱っこは赤ちゃんもお出かけが楽しくなるのでおすすめです♪

さらに、肩ベルトをクロスして装着することもできるので、小柄な人やなで肩の人でも肩紐がずり落ちにくくて使いやすいです。

人間工学に基づいた設計(エルゴノミクス)

画像リンク先:楽天市場

エルゴベビーの特徴で、赤ちゃんを自然な姿勢のまま抱くことができ、すっぽり支えられた赤ちゃんは安心

また、クッション入りの肩ストラップと腰サポート付きのウエストベルトで、長時間の抱っこでも肩と腰の負担を軽減してくれるのでパパママも快適です。

ヘッド&ネックサポート付き

画像リンク先:楽天市場

成長に合わせてボタンで簡単に調整できるクッションがついています。

新生児期はクッションを内側に織り込んで首元を包み込むようにサポート。大きくなったらクッションは外側に。お昼寝中は頭を支えるように立てて使えます。

日よけ&風よけフード付き

画像リンク先:楽天市場

強い日差しや風から赤ちゃんを守ってくれるフードが付いています。

スナップボタンで簡単に装着ができ、使わないときはポケットに収納できます。

洗濯機使用可

画像リンク先:楽天市場

汗をかいたり汚れたりすぐに洗いたいけど手洗いは時間も手間もかかるし面倒!

でもオムニデラックス、ブリーズ共に、洗濯ネットを使用すれば洗濯機で丸洗いできます。時短にもなるし、いつでも清潔に使えるのは嬉しいですよね^^

オムニデラックスがおすすめな方

オムニデラックスがおすすめなのは、

  • 手ぶらで身軽に出かけたい
  • スタイリッシュなデザインが好み
  • 最新モデルを選びたい

という方です。

買い物に行って会計をする時、抱っこしながらカバンの中からがさごそと財布やスマホを出すのは結構大変。

収納力抜群のデラックスなら、財布・スマホ・鍵などの貴重品をすべて抱っこ紐に収納して手ぶらでお出かけできちゃいます。

🔻デザインもカラーも統一感がありスッキリとしたデザインが好みならデラックス一択!


オムニブリーズがおすすめな方

オムニブリーズがおすすめなのは、

  • カラーの選択肢が多い方がいい、カラフルな色や柄物が好き
  • コスパ重視

という方です。

オムニブリーズはなんといってもカラーバリエーションが豊富!ベーシックカラーも色柄物もあります。

デラックスにも劣らない通気性の良さや機能性の良さで、安く手に入れたいというコスパ重視の方はブリーズがおすすめです!

🔻値段で選ぶなら断然旧型がおすすめです♪


オムニデラックスとオムニブリーズの違いまとめ

エルゴ オムニデラックスとオムニブリーズの違いを比較して紹介しました。

オムニデラックスとオムニブリーズの主な違いは、

  1. 素材(SoftFlex™メッシュの使用範囲)
  2. 収納力(ポケット数)
  3. デザイン(ボタンやバックルが見えるか隠れるか)
  4. カラー(カラーの種類)
  5. 価格(新型モデルの方が高く、旧型モデルの方が安い)※公式サイト(2025.4月時点)

の5つでした。

どちらがいいのか悩んだら、

  • 手ぶらで身軽に出かけたいスッキリとしたデザインが好み最新モデルを選びたい方は、デラックス
  • カラーの選択肢が多いほうがいい、機能性と安さを重視したい方は、ブリーズ

と検討するといいですよ♪

どちらの抱っこ紐も、

  • 新生児から4歳頃まで使える
  • 4種類の抱き方ができる
  • SoftFlex™メッシュを使用していて通気性が良い
  • 赤ちゃんにもパパママにも優しい機能が充実
  • 洗濯機で丸洗い可能

といった嬉しい機能が沢山ある使いやすい抱っこ紐です。

エルゴオムニシリーズの人気モデル抱っこ紐を手に入れて、赤ちゃんと過ごす時間が少しでも楽しく快適になるといいですね!

🔻バツグンの収納力で手ぶらでお出かけ。スタイリッシュな最新モデル!


🔻通気性もよく機能性も充実。カラーバリエーションが豊富!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次